🎀オレンジリボン運動の啓発活動を実施...
今日は、越谷駅東口において、オレンジリボン運動の啓発活動を行いました。 カルディアこしがや駅前の職員と利用者合わせて9名で、 オレ...
今日は、越谷駅東口において、オレンジリボン運動の啓発活動を行いました。 カルディアこしがや駅前の職員と利用者合わせて9名で、 オレ...
カルディアでは、カルディアこしがやで制作した、 手工芸品を販売するため 「カルディアBASE」を開設しました。 下の「カルディアB...
カルディアみさとで行われたワークを紹介します。 実施したワークは「当事者研究」。 自分がどんな人間なのか、障害や病気だけでなく、自...
カルディアコシガヤでは、現在、新しい作業を増やしています。 その中から、本日は、野球ボールの修繕作業を紹介した、ブロ...
皆さん、こんにちは。 今月もカルディア通信ができました。 5月8日(土)は母の日。 それでは、5月9日は何の日かご存じですか? 実...
本日のカルディアみさとのワークは「一般常識」。 一般常識と言いつつも脳トレに近いような内容も含まれていました(笑) 皆さんがといた...
コロナの蔓延で、東京オリンピックの開催が1年延期され、 今年の開催も決定はしていますが、先行きがまだ怪しい状況にありますが、 カル...
カルディアでは、職業適性や利用者の向き・不向きを評価する一つの材料として、 「ワークサンプル幕張版(MWS)」というのを使用してい...
障害福祉サービスの運営では、年に1度(基本)、事業の実施状況等を報告しなければいけない時期があります。 それが、年度が替わった直後...
カルディアでは、毎日多彩なワークを行っています。 事業所によっての違い、実施する支援員による違い、学ぶことだけでなく息抜き的なもの...